【野鳥Q&A - 怪我をした鳥を見つけたら】
Q 怪我をした鳥を拾ったのですがどうすればよいですか?
「野鳥の会」というのは、「野鳥を飼うのはやめましょう」という運動から始まった会です。 ですから、 野鳥の飼い方、手当ての仕方などは詳しくありません。 専門家に診てもらうのが第一ですが、各都道府県には様々なシステムがあります。  地元の都道府県庁や市町村役場に問い合わせてください。

埼玉県内では、ボランティアの獣医さんたちによる「傷病野鳥保護診療機関」という制度と、治療の終わった野鳥の野生復帰を目指す「里親制度」 というものがありますが、そのリストは公開されていません。

以下に連絡して、近くの傷病野鳥保護診療機関をお尋ねください。

埼玉県環境部自然環境課野生生物担当
  TEL 048-830-3143
  FAX 048-830-4775
  Mail a3140@pref.saitama.lg.jp

なお、各地域はそれぞれの環境管理事務所が担当しています。こちらでも傷病野鳥保護診療機関のことは確認出来ますので、ご利用ください。
Q 獣医さんの所まで、どのようにして運べばよいですか?
まず箱に入れて暗くして落ち着かせます。
・鳥に比較して大きくない箱を用意する。
・底には新聞紙を敷いてもかまいませんが、足を絡めてケガをするおそれがありますので、布は敷かないでください。
 
真夏以外は保温してください。
・小さなビンにお湯を入れタオルでくるんだ湯たんぽがベターです。
・火傷をさせないように注意してください。
・使い捨てカイロは酸素を消費しますから使用しないでください。
・餌や水を入れた容器を箱の中に入れたまま運ばないでください。水などが鳥にかかり、体温の低下を招きます。
Q 休日で診療機関と連絡が取れません。餌をやった方がよいですか?
湯冷ましをストロー(あればスポイト)に少し取り飲ましてみて、飲むようでしたら次のモノを少しずつ与えてみてください。
・生玉子の黄身にハチミツを混ぜたモノ。
・砂糖水でもよい。
・前項でも述べたように餌や水を入れた容器を箱の中に入れたまま運ばないでください。
Q ハトは野鳥ですか?
キジバト(茶色で羽がうろこ模様、デデッポッポーと鳴く)など、野鳥のハトもいますが、神社などでよく見かける灰色っぽいハトは、ドバトと呼ばれていて、もともと人が飼っていたものが野生化したものですから、野鳥の仲間には入れられていません。

ですから、傷病野鳥保護診療機関でも、ドバトは有料になることがあります。 電話でご確認をお願いします。

こちらが 
ドバト です。 最もよく見かけるハトですが、個体差は大きく中には白いものもいます。
  

こちらは 
キジバト で、ドバトに次いでよく見かけるハトです。個体差は少なく、うろこ状の羽が特徴です。
  
Q 弱っているハトを保護したら、足輪があります。どうしたらよいのでしょうか?
足輪の付いているハトは多くの場合レース鳩で、持ち主がいます。
なお、日通航空のレース鳩輸送サービスでは、迷い鳩回収・配送サービスを実施しています。 0120-18-2259に電話すれば、各協会への問い合わせ、持ち主への輸送などをしてくれるとのことです。
Q ハト以外の、例えばアヒルなどの扱いはどうなりますか?
基本的には、アヒル、ニワトリ、バリケン、アイガモなどはもともと飼い主がいたわけですから、野鳥とはみなされません。傷病野鳥保護診療機関で有料になることもあります。

もともと飼い主がいて野生化、繁殖してるワカケホンセイインコ、ガビチョウ、ベニスズメなどは、扱いが微妙です。傷病野鳥保護診療機関の方の判断もあると思いますので、あらかじめ野鳥として扱ってくれるかどうかを、お尋ねした方が良いでしょう。