|
|||
■コース概要 | 平坦なコース | 距離:2~3km | |
加須はなさき公園(かぞはなさきこうえん)は、埼玉県加須市水深に位置する、埼玉県営の都市公園(広域公園)です。ここで開催される探鳥会は加須はなさき公園と日本野鳥の会埼玉の共催探鳥会です。 探鳥コースは5月のAコースと、2月と12月のBコースがあります。Aコースは主に公園の中を、Bコースは公園周辺の青毛掘り川の川岸と公園の中を歩き、季節の野鳥を探します。主に歩くのは公園内ですので、安心して歩けます。その日のコース説明などオープニング・ミーティングは公園の管理事務所前で行います。鳥合わせなどのクローズド・ミーティングは探鳥コースの終点で行いますが、詳しくはコース地図をご参照下さい。 過去に観察できた野鳥は81種類で、都市公園で見られる身近な野鳥が楽しめます。また園内の自然観察園ではボランティアの手による季節の花々を始め、新緑のメタセコイヤや晩秋の銀杏並木は圧巻で見る人の心を惹きつけます。 トイレ:公園内のトイレを使わせてもらいます。探鳥コースに3ヶ所あり、いずれも綺麗に清掃されていて安心です。 |
|||
■交通 集合場所:東武伊勢崎線花崎駅南口階段下。集合後徒歩(15分)で現地へ。または加須はなさき公園管理事務所前。 駐車場 :公園の駐車場が利用できます。 |
|||
■探鳥会開催月 : 2月、 5月、12月 |
|||
■探鳥会で記録された鳥 冬季 2013年10月ー2016年4月 キジ ヒドリガモ マガモ カルガモ ハシビロガモ コガモ キンクロハジロ カイツブリ キジバト カワウ アオサギ ダイサギ バン オオバン タシギ トビ カワセミ コゲラ チョウゲンボウ モズ オナガ ミヤマガラス ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ ウグイス メジロ ムクドリ アカハラ ツグミ ジョウビタキ スズメ ハクセキレイ セグロセキレイ ビンズイ カワラヒワ シメ ホオジロ カシラダカ アオジ ドバト 夏季 2014年5月ー2016年9月 キジ カルガモ キジバト カワウ ゴイサギ アオサギ ダイサギ チュウサギ コチドリ ツミ オオタカ カワセミ コゲラ チョウゲンボウ モズ オナガ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒバリ ツバメ ヒヨドリ メジロ オオヨシキリ セッカ ムクドリ スズメ ハクセキレイ セグロセキレイ カワラヒワ ホオジロ ドバト |
|||
■コース図 |
|||
|