*** 埼玉県内の探鳥地 ***

さいたま市 見沼自然公園
■コース概要 公園と農耕地の平坦なコース 距離: 約 3km
さいたま市の東部、見沼代用水東縁にある見沼自然公園とその周辺でのバードウォッチングです。見沼たんぼでは南から①民家園周辺、②三室地区、③見沼自然公園、④大宮市民の森と、4カ所の探鳥会が定期的に開催されています。①,③が見沼用水東縁で、②,④が西縁です。公園に集合して、用水に沿って北上します。加田屋川を挟んだ見沼田んぼでは、ハクセキレイタヒバリヒバリそしてホオジロの仲間が多く見られます。タヒバリを確実にみられる探鳥会はここが一番かも知れません。加田屋川を離れて、染谷の林で小鳥を探します。キツツキの仲間、カラの仲間そして上空には猛禽類も飛びます。小休止は、見沼くらしっく館(旧坂東家住宅)でとります。事務所棟には、清潔な水洗トイレがあります。後半は農耕地に集まる小鳥やキジを探します。最後に公園に帰ると池のカモ類そして林には小鳥たちが待っています。

トイレ: 公園内集合地点、途中休憩の見沼くらっしく館、公園に戻ってすぐの池の畔の3ヵ所が利用できます。

■交通
集合場所:見沼自然公園駐車場南端近くのベンチ
駐車場:見沼自然公園の駐車場(無料)が利用可能です。

■探鳥会開催月 : 3月、11月

■探鳥会で記録された鳥(2013年10月ー2016年4月)
コジュケイ キジ オカヨシガモ ヒドリガモ マガモ カルガモ ハシビロガモ オナガガモ コガモ カイツブリ キジバト カワウ アオサギ ダイサギ バン オオバン クサシギ オオタカ ノスリ カワセミ コゲラ チョウゲンボウ モズ カケス オナガ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒバリ ツバメ ヒヨドリ ウグイス エナガ メジロ ムクドリ アカハラ ツグミ ジョウビタキ スズメ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ タヒバリ カワラヒワ ウソ シメ ホオジロ アオジ ドバト

■コース図