*** 鳥獣保護管理員の落書き帳 ***

鳥獣保護員・エトロフ小林の 『落書き帳』 第9回 籠で鳴(泣)く子 ・ 異郷に死す
 ごきげんよう。エトロフです。

 前々回、違法飼養に関しては「警察はなかなか動いてくれない」と書きましたが、中には籠で泣いている子のために、一生懸命やってくださる方もいらっしゃいます。と言っても今のところ、こういう方はこれから紹介するS警部しか知らないのですが…

 数年前の5月下旬。鳥たちは子育てやら何やらで忙しい季節のこと。県西部のある警察署の生活安全課から「野鳥を飼っているらしい家があるが、どういう鳥なのか判定してほしい」という連絡がありました。

 東武東上線のある駅頭で、担当のS警部と待ち合わせ。実はこの時、パトカーに乗れるかな?と、ちょっと期待しましたが、現われたのは普通の乗用車。降りてきたS警部も、刑事ドラマから来る“警部”のイメージから相当かけ離れた、人当たりの良い、腰の低い、おじちゃんでした。

 車中で聞いた本事件の経緯。始まりは「近所で飼っている鳥の声がうるさい」という苦情でした。どうせニワトリだろう、と思って、警察官が現場に行ったら、そこにいたのは竹籠の中の小さな鳥。彼は「もしかして飼っちゃいけないヤツでは?」と“ピン”と来たのですが、そもそもどんな鳥なのか、本当に飼ってはいけないのかどうかも、わからない。警察署内に鳥に詳しい人がいない…というわけで、みどり自然課に連絡が行って、エトロフ出動、となったのです。

 着いたのは、瀟洒な一戸建て。前回の古くて小さな家とは大違い。家族に、ガーデニングが好きな人がいるのでしょう。華やかな蘭の鉢が、テラスにも玄関にも並んでいました。その玄関に二つの竹籠。一つ目の籠には、落ち着かなげに飛び回る白と黒の小さな鳥。ヒガラでした。もう一つの籠には、止まり木にとまった黒っぽい鳥。近づいてみたら、オオルリ(雄、成鳥)でした。


 近所から文句を言われた「うるさい鳥」の正体は、どうやらオオルリのようです。オオルリのあの歌声が、うるさいとは!? 普通のバードウォッチャーなら、なんてまぁ贅沢な、と思うところですが…

 ところで、そのうるさいオオルリが全く鳴きません。「今日は鳴きませんね?」とご主人に聞くと「前は、しょっちゅう鳴いていたけれど、最近は全然、鳴かないんですよ」。そういえば、さっきから身動きさえしない。尾羽は擦り切れ、全体に色つやが悪い。隣りのヒガラが休まず動き回っているので、ますます元気のなさが目立ちました。

 オオルリを入手したのは一年前の春。山歩きの好きなご主人が、飯能の山を歩いていたとき、偶々出会った男から「ルリをやるから1週間後に来い」と言われ、その通りにオオルリを貰いに行った。さらに「秋になったらヒガラをやる」と言われたので、ヒガラも貰いに行った、とのこと。
 
 ご主人は、飼ってはいけない野鳥だということを了解し、2羽の所有権を放棄しました。鳥たちは籠に入った状態で警察に押収。エトロフが鑑定書を提出して、取り調べが済んで、晴れて放鳥…となるのですが、元気のないオオルリがどうも気にかかります。元気いっぱいのヒガラだって、こんな街中で放鳥するわけにはいかない。 ということで、2羽をとりあえず動物病院へ預けることになりました。様子を見て、問題なければ、ヒガラは針葉樹がある林で、オオルリは渓流沿いで放鳥してくださいと伝え、動物病院を後にしました。

 それから数か月。ワクワク・ソワソワの秋の渡りの季節で、あのオオルリのことなど忘れかけていました。そこへS警部から電話。最初、「飯能の山で鳥を捕っていた犯人が捕まりましたよ!」という報告を期待していました・・・

 「動物病院から連絡があったんです」低めのトーンで話し始めるS警部。嫌な予感。「ヒガラは元気だったので、次の日ぐらいに、ちょっと山の高いところまで連れてって放鳥しました、と。」で、オオルリは?「元気なかったでしょ。その後も、ずっと治療したりしたけど、回復しなくて…結局、だめだった、って連絡が…小林さんにも知らせなきゃ、と…」

 ようやくたどり着いた埼玉の山は、まばゆいばかりの新緑。まわりは仲間たちの歌声でいっぱい。みんな気合が入ってるな。よし、ぼくも!いちばんいい場所を確保して、渡ってきたパートナーにアピールして、それから、それから、それから…!

 というはずだった。けれど、この現実は何? 何が起きたのかわからない。空が見えない。森が見えない。羽ばたいても羽ばたいても進まない。翼や尾羽が細い棒にぶつかるばかり。とりあえず叫んでみよう…ああ、何も変わらない…でも、もっと叫んでみよう。叫んで叫んで、叫び続けてみよう…

 うるさい、と言われた鳥の声の正体は、オオルリのさえずり、なんてものではなく、悲痛な、血を吐くような、SOSだったのです。いったい、どんな声だったのだろう。怖いもの見たさのような気分で、その声を想像しようとするが、すぐに耳を覆ってしまう。やはり想像したくもない。現実だったら、とても聞いていられない。

 叫び続け、気力も体力も失ない、行きついた先が動物病院のケージ。どんなに丁寧な治療が受けられても、野鳥の死に場所として、こんなに不似合いなものはない。

 思い出したくない辛い一件です。ただ、オオルリのために心を痛めてくださったS警部のことを、記しておきたかったので…


各環境管理事務所の連絡先は、以下をご参照ください。
http://wbsj-saitama.org/kankyokanri_office.html
戻る